アクセス 電話する WEB予約産婦人科

産婦人科Obstetrics and Gynecology

妊娠‧出産、更年期や⽉経の⼥性特有のお悩みは、産科‧婦⼈科でご相談いただけます。

産婦人科
診療内容のご紹介

子宮がん検診
良性疾患

良性疾患の診療やがん検診で女性の健康をサポートします。

月経相談
ホルモン異常

生理不順、PMSなど、月経に関するお悩みに対応しています。

予防接種
頸がんワクチン

風疹ワクチン、インフルエンザなど各種予防接種を行います。

ブライダルチェック
不妊相談

ご結婚前のブライダルチェックを実施しています。

更年期障害・HRT
漢方・プラセンタ

更年期特有の症状に対し、各種治療法をご提案します。

避妊相談
アフターピル

避妊やアフターピルのご相談に丁寧に対応しています。

インティマレーザー
(自費診療)

デリケートゾーンのお悩みに対応するレーザー治療です。

妊娠確認
妊婦健診

「妊娠したかも?」と感じたら、まずは当院へご相談ください。

産褥健診
授乳相談

産後の体調不良や育児の悩みに対応しています。

助産外来

妊娠中から産後・育児に関する疑問・不安のご相談に応じます。

妊娠中絶
(初期)

やむを得ない事情の場合、初期の妊娠中絶手術を行います。

予約について

WEBからのご予約Web Reservation

当クリニックでは、WEB予約システムを導⼊しています。当院クリニックでは、患者さんとの時間を⼤切にするために、予約を優先させて頂いております。

緊急の⽅や予約が取れない⽅は
お電話でお問い合わせください

0265-96-7375 9:00-18:30
(日/祝日/休診日以外)
産婦人科 WEB予約
出産について

お産は、系列の「菜の花マタニティクリニック」で承りますUntil Birth

妊婦健診について

分娩入院説明(35週)以外は、「菜の花みのわクリニック」「菜の花マタニティクリニック」どちらに来院いただいてもご対応できます。

1ヶ月健診について

お子さんの1ヶ月健診は、「菜の花マタニティクリニック」のみとなります。

お産は菜の花マタニティクリニックで承ります
お産は菜の花マタニティクリニックで承ります

里帰り出産についてHomecoming Birth

里帰り分娩をご希望の方は、「菜の花マタニティクリニック」にて予約を受け付けております。お気軽にお問い合わせください。

菜の花マタニティクリニック

長野県伊那市日影380ー1

TEL.0265-76-7087

9:00-16:00
(日/祝祭日/休診日以外)

公式サイトを見る
菜の花マタニティクリニック
よくある質問

産婦人科を受診される方へFor those visiting the obstetrics and gynecology department

当院の産婦人科では、女性の皆さんが抱えるさまざまなご不安やお悩みに寄り添い、丁寧な診療を心がけています。よくあるご質問とその回答をまとめましたので、ご来院の際の参考にしてください。こちらにないご質問も、お気軽にお問い合わせください。

Q.生理不順が気になります。病院に行った方が良いですか?

生理が何ヶ月も来ない、周期がいつも違う、出血が多いなど、月経に異常を感じる場合は、早めの受診をお勧めします。ホルモンバランスの乱れや婦人科疾患が隠れている可能性もありますので、お一人で悩まずご相談ください。

Q.子宮がん検診は毎年受けた方が良いですか?

子宮頸がん検診は、自治体や職場の検診で2年に1回が推奨されていますが、気になる症状がある方やより早期発見を希望される方は、毎年受けることをお勧めします。内診と細胞を少し取る検査で、短時間で終わり、痛みも少ないのでご安心ください。

Q.妊婦健診はいつから、どこまで診てもらえますか?

妊娠が確認でき、母子手帳を受け取られたら、その後から定期的に妊婦健診が始まります。当院では妊娠初期から中期にかけて、お腹の赤ちゃんの成長や母体の健康状態を定期的に確認します。助産師による相談も受け付けており、安心して出産準備を進められるようサポートします。

Q.更年期かな?イライラや汗がひどくて困っています。

更年期障害の症状(イライラ、のぼせ、大量の汗、不眠など)は、年齢による体の変化が原因です。ホルモン補充療法(HRT)や漢方薬、プラセンタ療法などで症状が改善できる場合があります。つらいと感じたら、我慢せずにご相談ください。

Q.婦人科の検診は保険で受けられますか?

はい、体に気になる症状があって受診される場合は、ほとんどの診療が保険適用となります。ただし、自費での「ブライダルチェック」や症状のない場合の一般的な検診のみの場合は、保険適用外となりますのでご了承ください。

Q.赤ちゃんが欲しいけど、なかなか授かりません。

不妊に関するお悩みや不安をお持ちでしたら、まずはご相談ください。当院では、妊娠に関する基本的な検査やカウンセリングが可能です。早期に原因を探り、必要な場合は専門の不妊治療施設へご紹介するなど、妊娠への道のりをサポートします。

Q.緊急避妊薬(アフターピル)は出してもらえますか?

はい、診察のうえで緊急避妊薬(アフターピル)を処方することが可能です。避妊の失敗から72時間以内(一部の種類では120時間以内)など、服用のタイミングが非常に重要となりますので、できるだけお早めにご相談ください。

Q.授乳中でも婦人科にかかっても大丈夫ですか?

はい、授乳中でも安心して婦人科の診察を受けていただけます。お薬が必要な場合も、赤ちゃんへの影響を考慮し、安全性の高い薬剤の選択や、授乳に関する具体的なアドバイスを行いますのでご安心ください。

Q.妊娠中絶は何週目までできますか?

当院では、妊娠12週までの初期中絶に対応しています。母体保護法に基づき、患者さまのご不安な気持ちに寄り添い、心身に配慮した丁寧な手術を行います。まずは、お電話などでご相談ください。